セットアップ(その1)を終えて、無事パソコンが起動しました
ここから先はWindows Updateがメインになっていきます
バージョンによって、時間に違いがありますが今回の所要時間は24分26秒みておくと良いでしょう
また、今後何度も「再起動」を行っていくことになります
他にも「コントロールパネル」と「シャットダウン」をよく使う為、まずはデスクトップ画面にショートカットボタンを設置していきます
(設定1)コントロールパネルをタスクバーに設置(2分)
Windows7では馴染みのあった「コントロールパネル」を探しましたが、Windows10では見つかりません
歯車の形をした「設定」というツールに変更されているようです
でも馴染みの「コントロールパネル」もありましたよ。「Windowsシステムツール」の中に隠れていました
分かりにくい場所ですね。毎回探すのに苦労しそうです。そこでショートカットを作っておくことに
「Windowsシステムツール」内の「コントロールパネル」を右クリックしても作れますが、「そもそも場所が見つからない時は?」用に、画面左下の虫眼鏡「ここに入力して検索」画面からの作成方法で進めます
まずは虫眼鏡に「コントロールパネル」を入力してください
すると候補が表れるので右クリックし「タスクバーにピン留めする」を選択
これで「コントロールパネル」のショートカットが設置されました
歯車「設定」に慣れてくると、コントロールパネルを使う頻度も減ってきますが、それでも「ソフトのアンインストール」や「プリンタードライバー」など直感で開きたい時もありますよね
そんな訳で「コントロールパネルのショートカット」は何かと便利です
不要であればタスクバーのアイコンを右クリックし「タスクバーからピン留めを外す」で簡単に削除することもできますよ
(設定2)「シャットダウン」と「再起動」ボタンをデスクトップに設置
Updateを行うと、「再起動が必要です」とメッセージが出てきて「今すぐ再起動する」ボタンを押すように促されますが、押さない癖をつけていきましょう
条件反射で押してしまうと、起動中のソフトも強制終了されてしまうかもしれません。
自分の都合でパソコン作業を終え、落ち着いてから「再起動」か「シャットダウン」を選択するようにしましょう
「自分のペース」が大切ですからね
次に「シャットダウンと再起動をデスクトップにショートカット」していきます
私は写真のようにデスクトップ画面右下に「シャットダウン」と「再起動」のショートカットを並べています。
スタートメニューから探しにいかなくてもいいですし、操作も「クリック→Enter」で実行できる為、かなり楽なんです
設置する方法は..
1.デスクトップ画面を右クリック→「新規作成」→「ショートカット」を選択します
2.「ショートカット作成」画面に「shutdown /s /hybrid /t 0」を入力し「次へ」
4.デスクトップアイコンを右クリックし「プロパティ」から「アイコンの変更」を選択して「OK」を
5.「ファイル C:¥Windwos・・・別のファイルを指定してください。」のメッセージを「OK」し
同様に「再起動」のショートカットアイコンも作成します。
シャットダウンとの変化点は手順2と3と6です
直感で操作できるって心地いいですね
(設定3)スクリーンセーバー「5分」を「なし」に変更
設定画面から「システム」をクリックし、上から5番目「電源とスリープ」を選択してください
初期設定では
「スリープ状態にする」:10分と30分
に設定されています
このままだとUpdate中にスリープする恐れがあるので、これらを全て「なし」に変更します
所要時間は42秒です
(Update1,2)最初のUpdateは「BIOS Update」
設定画面から「更新とセキュリティ」をクリック「Windows Update」の状況を見てみましょう
すごいことになってますね。更新プログラムがいっぱいです
次にバージョン情報を確認します。同じく設定から「システム」をクリック。一番下にスクロールして「バージョン情報」を選択
現時点では「1806」です。ここから「1903」までUpdateしていきますよ
まずは「BIOS Update」です。「再起動が必要です」のメッセージが表示されたら一度画面を全て閉じ、先程デスクトップ画面に設置した「再起動」からクリックEnterします
デスクトップ画面が変わりましたね。所要時間は8分です
(Udate3)2度目のUpdate 「最新の状態ではありません」12分25秒
再度設定画面から「システム」→「バージョン情報」をチェックしてみると
「最新の状態ではありません」とのことです。「更新プログラムのチェック」をクリックします。
インストールが完了し「今すぐ再起動する」が出たら、再度デスクトップ画面から「再起動」を行います
またデスクトップ画面が変わりました。所要時間は12分25秒です
(Udate4)「最新の状態です」1分19秒
再度設定画面から「更新とセキュリティ」→「Windows Update」を見てみると、とりあえず「最新の状態です」とのことです
でもまだ終わりではありません。またしばらくすると次のUpdateを要求されてきます
次のUpdateまでの間に、「パソコン操作にあると便利な設定」と「情報漏洩しないためのプライバシー設定」などを行っていきます
今回はここまでです。所要時間は24分26秒でした
チェックシートをダウンロードされる方はこちらからどうぞ↓
Windwos10セットアップ チェックシート(その3)へ
Windwos10セットアップ チェックシート一覧です
・(その0) 「所要時間で進めましょう」(338分53秒)
・(その1) 「電源オン」から「パソコンの起動」まで(19分18秒)
今回(その2) 「コントロールパネル」と「シャットダウン」を設置(24分26秒)
・(その3) 「パソコン操作に便利な設定」&「情報漏洩させないプライバシー設定」(34分7秒)